脚本大森史朗(ほか4名)、大林宣彦脚本監督。
大林宣彦監督「転校生」
なんと本作のリメイクが出来た!!とのこと。
正直今更なんでやねん!100パーセント思いました。
あの名作をね、どのような気持ちでしかも、大林監督がリメイクしたのか。確かめたい気持ちもあった。
自分の作品をリメイクする事は、限られている監督しかできません。
リドリースコット「エイリアン」「プロメテウス」
小津「浮草物語」「浮草」
庵野「エヴァンゲリオン」シリーズ
市川崑「犬神家の人々」
などなど。許される作家のみ出来る監督の権利ですね。
DVDスルーで疑いつつ見た。えー!もの凄く感動落涙した。それを確認したく、「転校生」DVD購入再見後
、レンタルして再鑑賞しました。
(ネタばれあり。)
まあとにかく展開がはやいはやい、はやすぎです。
正味60分で「転校生」新キャストであっためかえし、高速な語り口。
転じた中盤から怒涛の新展開満載です。
「さよならあなた」
では、旧作のおさらいは、早送りのような物語の展開。
それから!いったい!どうなるの?という
ストーリーに
本作はとっておきの「大林ラブ」が働きます。
そしてまさかの悲劇が重なり合っていくのです。
前作では、それは一男の引っ越しによる別れが、ラストをかざるわけです。
本作はなんと
本当の別れ「死」なんですね。コレには、初見時びっくりましまたね。死ぬんです!しかも一美がね。
それも2人をつなぐ真の愛情をつかむ理解者が現れます。一美を愛す眼鏡の秀才くん。
一美はピアノが得意という新たなキャラから、本作のラブソングパートが生まれます。歌なんです!
この歌のシーンで、私大号泣してしまいました。ラストも含め。
死が別れをひきおこしても、のこされた者にやどる命、思い、愛
本作は体が覚えている旋律、ピアノの音、手の動きに注目なんですね。
物語はあれよこれよで、バタンと進み、ほぐされた転校で転向の性と生は、静かにときに高らかな歌になり幕をとじます。
一男の力強い歩みと友のまなざしとともに。
ラストも涙ボロローでございます。
本作は正直!演技に魅了され、引っ張る映画では、なく。それは、前提条件のようで、
あくまで中盤からの新展開、死を乗り越える物語にリメイクされています。
この、ノリについて行けない方いるとは、思います。悲劇なムードですね。
前作の明るい別れのようなものは、かげを潜め
素晴らしい豪華な脇役が固めた2つの家族の新たな死を越え、転向する生に向き合うおはなしに変わっていきます。
死を迎える家族
死を支える友
楽観的な男女の入れ替わりコメディだった前作の面白さは、本作には中盤まで。
後半からは、それを、ふまえた死をめぐる
新たな大林メッセージが隠れているような気がしました。別モンの後味なんですが、リメイク作品として本当に素晴らしい作品だと思いましたね。
まさか大感動すると思っていなかったんです。
何か一美の命には、どこか奪われてしまう儚い、理不尽な命の生を私は感じてしまいました。若さなかばで命なくす思いのようなモンを蓮佛さん、家族リアクションからかなり感じました。
一男の母に清水美砂
一美夫婦に田口トモロヲ、古手川祐子。他もの凄い豪華脇役が、かなりの瞬殺ゲストで表れます。必見
度々大林監督で出現するテーマです。「異人たちとの夏」の風間杜夫の親への思い。
新尾道三部作「あした」は、全編死者のとむらい物語でありました。
今回は一男に森田くん。森田君もなよっとした感じ。
一美は細く美しい蓮佛さん。和風なかほそい蓮佛さんのたくましいつまみ食い必見。みえチラリエロスも微量にあります、必見!蓮佛さんの今ずいぶん大人っぽいのでびっくり。
舞台は長野です。脚本の苦労がうかがわれますね。
まさか再見しても泣けるとは、思いませんでした。
良かったなー!
さよなら!あなたあ-!
さて
転校生リメイク
大林監督のリメイク転校生さよなら
転校生ファン
大林ファンのみどうぞ!
追伸
これもDVD近日購入!予定。