インドネシア産。脚本監督ギャレスエバンス。
格闘技シラットを武器にアクション映画界に殴り込みの映画「ザレイド」
日本でスマッシュヒットをくりだし、予告鑑賞。
私もDVDで見て、しつこさ、とにかくしつこさに魅了。ガチさ、カンフーさを感じた前作。
で、ギャレス?なんか日本リスペクト発言からの?
北村さん、龍平くん、エンケンで新作?えっ!続編?
なんなんそれっ?
という違和感。
新年そうそう公開されたが、まあいつもの心配。
日本人とシレット対決したって勝つわけないじゃんあるあるを心配。劇場いけず。
セガールの「イントゥザサン」、ドニーイェンの「イップマン」の時も感じた前心配。
角川DVD鑑賞となりました。
まずぅう!前作と全くちがうやん!これ!続編なん?ていうか全く違う作品にすれば良かったんじゃない?とも思った。
ていうか、3部作なんてしなくていいよ!もう!
日本人対決ないしね。三池監督の「極道大戦争」の方がよほどガチで格闘してましたね。
ていうかね、前作は、
マンションタワー内
シレット、ガンアク狭いところに閉じ込めました感
ちょっとしたゲーム感
が、良かったと思ってたんですよね!上記三点が、あったのに、
いちお画面とかこだわってるんですよ、けどね、長い。そのズームとか引きいらないとか。いちいち突っ込んでました。
続編、なんかエセB級Vシネ風味しかも、日本人超チョイ役で続編の予告役者的性格。しかも、何しゃべってるかリスニング不可。
んー!なんかね、もう、稼いだおかねで、
日本人役者呼んで
カーアクションして
やくざ風味
撮ろうよ
てな感じの長い続編で、きつかったなぁ。
わたしは、前作の限定的な雰囲気を伸ばしてもっとゲーム的なシレットアクションを期待したかったなぁ。
いやね、いやね、
本作のシレット今回も必見ですよ!
ガンアクション
カーアクション
切り株、スプラッシュ
も必見ですよ。
カーシレットもまあまあしつこいんですよ、本当に笑っちゃうほどにね。
車んなかでシレットやっちゃう的にね、運転しながら、ばこぼきやります。必見。
ヤヤンルヒヤンも今回いかにも貧キャラでワンネタ的扱いで不満。
主役のイコさんもえっ!こんなに強かったん?ていうかはじめっから
ボッコボッコやればいいんじゃん!この続編ていうか組織内抗争いらなくね?
と思っちゃいました。
けど
まあ、アクションだけなら
必ずしつこく展開しますので宜しくお願いします。
なんかね
インド映画風アクション大盛り続編って感じで、
「チョコレートファイター」の時とおんなじ感じをうけましたね。
かなりがっかりしましたね。
さて
ザレイド2、続編ですが、別作品な感じでした。期待をしたまわった感じでした。